甘粛省最大の都市、黄河上流域最大の都市、中国のど真ん中と言われる蘭州。
もちろんお目当ては本場の蘭州ラーメン。
やっと「麺ロードの旅」らしくなってきた…
それにしても麺好きのツレは、何も考えずにフラーッとその辺のラーメン屋に行って「美味しいラーメン」にありつけると思っているのだろうか…
こんな上手い/不味いがハッキリしている国で…
蘭州に来ただけで喜んどる…全く何も調べてない、考えてなさそう…
旅行に行って「たまたま入った小さい店がたまたま当たり」だったらそれは楽しさ倍増するけどさ。
毎日しっかりした食事、じゃなく「今日は適当なモノでイイ」と思う時もあるけどさ。
やっぱ美味しいトコ行きたかったらある程度は調べといた方がいいと思うのですよ。持論。
さて
蘭州中川機場(中川じーちゃん)から市内まで約1時間。
空港バスで30元。
バスに揺られながら市内を見渡す。同じく甘粛省の敦煌から既に蘭州ラーメンの香りは漂っていたが、蘭州のラーメン店舗数は格段に多い。
これは楽しみだわ♪
蘭州ラーメンは元々「回族」が作っていたイスラム料理のラーメン。
だから豚骨はNG、牛肉はOKなのだ。
かと言って蘭州人がイスラム教かというとそうでも無いらしいが…
とりあえず麺ロードらしく色々な麺を食すべくジャージャー麺があるらしい、とその近辺へ行ってみると…
青島ビール橋なる歩道橋を発見。
2007年、まだオリンピック前です。
その歩道橋から
風景が地方都市っぽくていいですね。
ツレに「徳島っぽい」と言うと何故か賛同してた。
結局ジャージャー麺の店、発見出来ず(涙)
通行人に「美味しいラーメン屋どこにあります?」と聞いてみた。
ちょうど近所にあるらしく「こら地元民しか分からんわ」という二階に上がるラーメン屋(店舗名の記録ナシ…)に行く。
よう分からん「ラーメン格付け」では「二級店」らしい
朝っぱらから凄い人だ
これが朝ラーです
やっぱラー油が多い。
蘭州ラーメンには大根が入ってるのだ
普通は香菜がのっかっているところがここはネギ。
出汁がクミンの香りがして美味しい…♪
日本では食べた事が無さそうな独特の味やけど、日本人には合うと思う。
厨房を覗き見
拉面とは拉(ラー/引っ張る)の麺という事が分かる図。
ちゃんと一人前ずつ麺を引っ張って作ってます。
時間を勝手に測ってみると麺師の技は一人前6秒!
それをポンポン鍋に放り込んで茹でる事約2分。
この手打ち麺(手延べ麺?)のファーストフードには香川のうどん並みに感動。さすが徳島県。
さて
この辺からワタクシだけ何故か腹の調子がおかしい。
…
…
…
マジおかしい。
やばい、半端無く痛い。おまけに気分も悪い。
下痢と嘔吐。
…
…
コレだ。
↓
…色々考えた挙げ句、このザクロジュースペットボトルが一番怪しいという事に。
冷静に思い返すと、表面もちょっとうす汚れていたペットボトル。
まさかジュース売りがわざわざペットボトルの水を買って容器にしないだろう。
ん?もしかしてゴミ箱から拾ってきたヤツ?
…
…
それなら腹が痛いのも納得。
引き続き気分が悪いので、人ごみはまず無理。気分転換に白塔山公園へ。
黄河が見えます。
門
夫婦浪曲?
聴衆はおらずとも、楽しそうだ。
人生は楽しんだもん勝ち、ね。
また門
公園内には建築物がいくつかあり、以前は何に使われていたのか…?な古い様式のものが多い。
派手な門よりよっぽど美しい。これは日本人的感覚なのか…
黄河と「中山橋」をバックに
もうちょっと上まで登れるみたいですが…もうここで充分です…
降りる時の石垣
そしてこの公園から歩いていける範囲、地元に人は皆知ってる
老舗「馬子禄(マーズリュィ)牛肉麺館」へ
城関区張掖路大衆巷
TEL:(0931)8450505
6:30〜14:30
14:30迄、麺が無くなったら閉店なので急いで行く。
メニュー
■牛肉拉面(ニウロウラーミェン)1椀3.5元
■醤牛肉(ジャンニウロウ)500g 30元
↑
多分醤油漬け牛肉。
気になったのが套餐(タオツァン/セットメニュー)
■一人前10元
■二人前20元
内容を見ると、大碗から中碗になってるし…二人前、何のメリットも無い。
誇らしげな「特級店」の文字が
地元でも超有名店の為、さすがに混んでます。みんな並んでます。
こ、これが…!
ラー油少な目、鹹水入りの麺と牛骨ダシスープの名物麺。
鹹水入りの割に白い気もするが…3.5元は良心的なので許す。
引き続き気分が悪いので、ラーメンの香りにも「ウッ…」
人ごみにも「ウッ…」
と、ツレが食べるのを外で座り込んで待つ。
それなりに美味しかったらしい。
「せっかくなんだからコレと一緒に撮らないと!」とあまり嬉しくないがラーメンオブジェと撮らされる。
スーパーの袋、似合うわ。
これにていちおう麺ロードの旅、完了。
終わりよければ全て良し?