南方航空…いくらsky teamに加盟していようとあまり乗りたくない航空会社の一つです。中国国内線でMD-90やMD-82に乗った事がある方ならお分かりかと…
余談:MDの恐怖
■エンジンが後部にあり全体的に縦に長細い為安定がとりにくい。即ち空中でユラユラしやすい。
■比較的低騒音と言われるが、機体後部/トイレの後ろ/エンジン真横に乗った場合のエンジン音がリアルすぎる。空中で「今、加速」「今、減速」と分かりやすく怪しい音に震える。
■離陸の時の角度がすごい。年期入った内装と共にすごくがんばってる機体がよく分かる。
MDのいい所♪
■おしりにも出口がある為少しだけチャーター機のような気分が味わえる。もちろんボーディングブリッジ等は使わない。階段で降りる。と少しだけビートルズのような気分も味わえる。
一般的に中国や韓国のパイロットは軍隊あがりの為、無茶な飛行を試みる癖があるらしいです。それに機体が追いつかずに事故ってしまうとか。
新潟空港は日本語/英語の他に中国語/ロシア語表記が多いのに納得。
市内を貸自転車にて信濃川沿いを走る走る…

商店街を少し外れると浜焼きのおっちゃんが。

新潟と言えばサカナ・米・酒だ。
あああ、焼き魚と一緒に日本酒飲みたい…

日本海を見に行く。松の木。灘。ザッパーンと演歌が。

一泊の為、新潟市内しか廻れなかったけど、人も優しい、ごはんも美味しい、とても良い場所でした。いつかは県内を散策してみたいっ!後ろ髪引かれる想いとはコレ如何に。
次の日、特急「北越」に乗って金沢へ。

金沢の夕べ。

二日滞在後。
というのもこの間金沢にて美味しいおサケにやられてその上飲食店に鞄ごと忘れるという大失態を。もちろんデジカメもパスポートも財布も一時お預け状態でしたの…
せっかく風光明媚な兼六園に行ったのに記録ツールが無いとは…号泣モノだ。
気をとりなおして名古屋に向かう。
駅弁を買って電車に乗り込む。
旅行に行った時くらい牛並みに4つの胃袋が欲しいといつも思う。

富山名物「ますのすし」
パッケージのイラストも器もイイ感じです〜♪

ますだらけ…

こちらは「利家御膳」
日本の弁当、てお世辞抜きに世界一美しいわ。

そうこうするうちに名古屋に到着。
名古屋市内は初めて、となると選択肢は三つ。
■みそうどん
■みそカツ
■ひつまぶし
ウーン…(どれも濃いいんだけど…)最後は豪華にひつまぶし!
