陶器の町、アヴァノスへ
「赤い河」という名のクズル河を渡る
赤い…か?
と突っ込むと、たまに赤く見える時があるらしい。時間と季節にもよるらしい。昔はもっと赤かったらしい。
という説明を受ける。
陶器の町ですよー、の町モニュメント
分かりやすい。
とりあえず観光客はココへ行っとけ、な陶器工房
山積み
でもカワイイ
工房の様子見学、簡単な説明、且つお土産も買える、則ち工房が潤う、則ち町が潤う→観光客による町活性化
を一ヶ所で担当している責任重い工房だ。
脚で回すロクロ
ツレも挑戦
もんぺがとても似合うカントリーなツレ
お土産ズラリ
お高めなお値段設定なんやろな、と思いながらもついつい「キャー♪ステキ♪」とか言うてしまう
単純なワタクシ。
トルコ国旗の椀
トルコ国旗と言えば、赤ベースで月と星。
日の丸、Union Jackに続く好きなデザインだわ。
Simple is best.
世界三大国旗に勝手に任命。
ツレがロクロ回してる奥にあったコレ↓
ワイン入れるんやろうけどオモロい形やなーと気になってたら
こう使うらしい
ナルホド。
ヒッタイトの時代から受け継いで来たと言われる。
また出たヒッタイト(笑)
ついついヒッタイトの文様の杯も買ってしまう。
こうして町あげての消費しろ攻撃にやられてしまった。
台湾と比肩するほど親日的なこの国に、まだ行ったことがないのは、甚だ遺憾です。
行かんといかんです。(ま、日本で「トルコなんたら」と名の付いた場所に行ったことがあるような気もしますが)
タイヤのようなワイン容器は買われたのですか?あの容器で一度飲んでみたいものです。
タイヤのワイン容器、買ったけど1回も使ってないんですよーついついボトルからガブ飲みしちゃうんで(涙)